これで外さない!ビジネス手土産や菓子折りの基礎知識&マナー
Work Style 2021.12.27 UPDATE
取引先への挨拶から、時にはお客様へのお詫びや謝罪など……ビジネスシーンでは先方に伺うときに菓子折りや手土産を持参することがあります。
特に営業職の人だと、会社の窓口・担当者として顔を出すことも多く、これらを利用する機会も多いのではないでしょうか。そしてある程度形式的なものとはいえ、せっかくであればその時々のシチュエーションに合ったものや、センスがよい! と思われるものを選びたいですよね。
今回はビジネスシーンで使える! おすすめの菓子折り&手土産のご紹介と、あなたの営業マンのレベルを上げるビジネスマナーなどをご紹介します。
菓子折りの本来の意味とは?
そもそも菓子折りとは、どんな意味かご存じですか? もともとの意味は「折り箱入りの菓子」やその外箱のことを指しています。
昔は薄く削った木を折り曲げて作った木箱を「折り箱」と呼び、箱の中に入れるものによって菓子折り、寿司折りなどと名前をつけていました。今では本物の木を使った箱を見る機会は少ないですが、お寿司などは木目をあしらった箱に入っているのをよく見かけますね。
現代では木製に限らず、紙やプラスチック、発泡スチロールで作られたものも折り箱として利用され、外箱に入ったお菓子全般を菓子折りと呼んで、挨拶や謝罪、お礼のシーンなどで使われています。
考えてみれば当たりまえですが、菓子折りといってビニール袋に入れたお菓子を渡すことはありませんよね。必ずしも中身が高級である必要はありませんが、礼儀のひとつとして箱に入っていることが重要というわけです。
こんな話も覚えておくと、ビジネスシーンではちょっとした会話に使えたりするものです。
手土産とは?
手土産という言葉もよく使われますが、これはその名の通り、手で下げて持っていくお土産のことです。言葉自体はプライベートな旅行シーンでも使われますね。
ビジネスシーンでは、箱入りの菓子などを持参する意味では菓子折りと同じですが、営業マンが商談や取引先に行く際に持っていくのが手土産のイメージです。対して菓子折りは、より限定されたシチュエーション、謝罪などで持参するイメージがあります。
顧客先に謝りに行くときに、上司から「菓子折り持って行ってこい!」とは言われても、「手土産持って行ってこい!」とはあまり言われないですね。
菓子折り・手土産に関するビジネスマナー
菓子折りや手土産にも、いわゆるビジネスマナーが存在します。これらを渡すのは、コミュニケーションの一種であり、気遣いでもあります。せっかく持って行ったのに、マナーがなっていないことでその気持ちが伝わらないのは残念ですよね。しっかり身に着けておきましょう。
手渡すタイミング
会社を訪問した際には、受付をした後に応接室や会議室に案内されるので、その際に菓子折りや手土産を渡しましょう。部屋に通されて、挨拶や初めての方の場合は名刺交換などを行うので、その流れに沿って渡します。
ただし、必ずこの時に渡すのがベストではないため、状況を見て判断しましょう。例えば、謝罪・お詫びなどで伺った時に最初に渡すと、機嫌を取ろうとしていると思われてしまう可能性が高いです。
また、会食の場合は最後の帰り際に渡すのが通例となっています。いずれにしても、上司などと訪問する際はあらかじめ確認しておきましょう。
渡す人と渡す相手
ひとりで訪問した際は自分が手渡せばよいのですが、複数人だと誰が渡すか迷うところです。ビジネスマナーとしては、渡す人は「最も役職が高い人」が正解で、渡す相手はその時々によります。例えば、明らかに商談中に渡す雰囲気でなく、結果的に受付の人に渡すこともあるでしょう。
渡し方のマナーや持ち運びの注意点
菓子折りや手土産を購入する際、「紙袋はおひとつでよろしいでしょうか?」などと聞かれます。紙袋はもちろん必要なのですが、その目的は「手土産を汚さないため」なので、渡す時は必ず紙袋から出して、紙袋は持ち帰るのがマナーになります。
以上が原則ですが、先方の手荷物の状況では紙袋で渡した方が良い場合もあります。例えば会食の帰り際などは、紙袋の方が持ち帰りやすいのでそのまま渡します。その他も状況を見て、相手の目線に立って対応しましょう。
渡す際には、言葉を添えて気持ちを伝えてください。紙袋のまま渡す際には、先に「袋ごと失礼します」と添えると良いですね。
避けたいのが「つまらないものですが」「たいしたものではありませんが」などの言葉。「つまらないもの」を渡されるのは相手です。はたして相手の気持ちはどうでしょうか?もちろん謙遜の意味なのは分かりますが、自分の言葉でなく形式的に話していないか、考えてみてください。
「本日は誠にありがとうございます。ほんのお気持ちですが、お受け取り下さい」「心ばかりのものですが、お受け取り下さい」など、自分の言葉で伝えられると良いでしょう。選んだ品物の理由などを話せると、少し場も和らいで良いかもしれません。
また細かいですが、持ち運びの際にも気を使いたいものです。例えば、紙袋を直接地面に置かない、客先の椅子の上に置かない、などです。こうしてみると、普段のふるまいから相手への気遣いを心がけるのが大切だと感じますね。
デキるビジネスマンが選ぶおすすめ菓子折り&手土産
ここからはビジネスシーンにおすすめの菓子折り・手土産をご紹介しますが、アイテムを選ぶ際に押さえておきたいポイントがいくつかあります。基本的な考え方は「相手の手を煩わせない」です。
取り分ける必要がない、個包装されているもの
例えば、ホールケーキのようなものだとわざわざ切り分けたりする手間が生じてしまいます。また小さいお菓子でも、個包装されていないものは避けましょう。まとめて入っているものだと、一度開けると日持ちや管理の問題がでるため、すぐ配るなどしなければなりません。
常温で保存可能で、ある程度日持ちするもの
冷蔵や冷凍保存が必要だと、保管が面倒なのは想像できますね。日持ちがしないものも避けましょう。生菓子など人気の商品でも、渡した翌日が消費期限だったりすると、「すぐ食べないと」などと気を使わせてしまいます。
相手先の近くで購入できる商品でないこと
特に地方の取引先に伺う際は、明らかに近くのお店で購入した(できる)ものを選ばないようにしましょう。例えば、東京から大阪の顧客先に来たのに大阪や関西の手土産を渡すと、その気がなくても間に合わせで用意したと受け止められるかもしれません。
これらのポイントを押さえた上で、話題性や特別感のあるものを用意したいですね。というわけで、以下では東京でおすすめのビジネス手土産をご紹介します。
文句なしの銘品。銀座「空也」のもなか
明治17年創業、銀座の空也のもなかは多くの文化人にも愛されてきた老舗の和菓子です。銀座の店舗で素材から全て作っているので商品に限りがあり、予約なしでは買うのが難しいです。
「菓子は売れども貸し売りはせず」の精神により、店舗で作ったもなかをその日中に売り切るスタイルため、支店は出さず配送や配達も行っていないため、プレミア感は抜群です。
生菓子でありながら1週間ほど日持ちしますので、特別な相手への手土産におすすめですよ。
■空也(くうや)の店舗情報
- 住所:〒104-0061東京都中央区銀座6-7-19
- TEL:03-3571-3304
- アクセス:地下鉄銀座線・丸ノ内線・日比谷線銀座駅より徒歩5分、JR有楽町駅・新橋駅より徒歩10分
東京かりんとうの御三家。銀座「たちばな」のかりんとう
銀座シリーズ第2弾、浅草の「小桜」、湯島の「花月」と並び、東京かりんとう御三家に数えられる銀座「たちばな」のかりんとうです。
御三家の中でも「たちばな」は、WEBサイトやネット販売、通販などが存在しないばかりか、デパートでの取り扱いもありません。さらに予約不可のため、まさに店頭に足を運ぶことでしか手に入らない一品です。
常温で日持ちするため、オールシーズンで利用できるのも嬉しいところ。優しいかりんとうの風味は、どの年齢層にも支持されるのも安心ポイントです。
■たちばなの店舗情報
- 住所:〒104-0061東京都中央区銀座8-7-19 江安ビル 1F
- TEL:03-3571-5661
- アクセス:地下鉄銀座線・丸ノ内線・日比谷線銀座駅より徒歩8分、JR新橋駅より徒歩5分
季節限定品も大注目。「資生堂パーラー」のチーズケーキ
資生堂パーラーのチーズケーキは、デンマーク産のクリームチーズを贅沢に使ったこの上なく濃厚でラグジュアリーなお菓子です。個包装のため持ち運びしやすく、オフィスで配るお菓子としても最適、一口サイズなので仕事の合間につまむのにもぴったりです。
定番のプレーンなチーズケーキの他に、春の桜、夏のレモン、秋のマロン、冬のイチゴなど季節の限定品も人気を集めています。また資生堂パーラーらしいポップなパッケージは女性の心をつかんで離しません。
本店は銀座ですが、東京駅や百貨店でも入手可能なのもうれしいポイントです。
■資生堂パーラーの店舗情報(銀座本店)
- 住所:〒104-0061東京都中央区銀座8-8-3 東京銀座資生堂ビル
- TEL:03-3572-2147
- アクセス:地下鉄銀座線・丸ノ内線・日比谷線銀座駅より徒歩7分、JR新橋駅より徒歩5分
- WEB:https://parlour.shiseido.co.jp/
謝罪の定番?新橋「新生堂」の切腹最中
ネーミングからただならぬ気配を漂わす新橋新生堂の切腹最中。顧客の謝罪時に営業マンが切腹最中を持って行ったところ、相手が上機嫌になったというエピソードから、東京の人気みやげとなりました。
腹を切る覚悟でこれを持って行けば、相手も許してくれる……かどうかはわかりませんが、話のタネにこんなものがあっても良いですね。ちなみに現在は羽田空港にも店舗があるため、出張先の謝罪も問題なし?です(笑)
■新生堂の店舗情報
- 住所:〒105-0004東京都港区新橋4-27-2
- TEL:03-3431-2512
- アクセス:JR新橋駅より徒歩10分
- WEB:https://www.shinshodoh.co.jp/
今回はビジネスシーンを中心に、菓子折りや手土産のポイント、おすすめアイテムをご紹介しましたが、いかがでしたか?
菓子折りや手土産は、人間関係を円滑にするコミュニケーションツールです。特にビジネスシーンでは、そこに贈り手の選択眼が添えられるので、自分だけでなく会社の評価に繋がることもあるでしょう。
いずれにしても、あなたの心遣いを伝えるために、贈りたい相手に応じてTPOをわきまえ、ふさわしいアイテムを選ぶことが大切ですね。